スポンサーリンク
NFL開幕直前(趣味です)
2011年09月07日
久しぶりのブログ再開
暫し、休息をいただきました。
夏風邪なのか?! ウイルス性の風邪だったようで高熱
・喉の強烈な痛み
との戦い。
2日ほどで熱は下がったものの完全に回復するまでには 結構時間かかりました。
完全に回復しておりませんが80%復帰です
休みっぱなしになったブログです。
再始動ですよ~
年に2回ほどお伝えしています。
本日は『NFL アメリカンフットボウル』 についてのブログです
久しぶりの
ブログ再開にもかかわらず
観光情報などとは全く関係なしの内容です。スイマセン・・・
本当は、アメフトについてもっと書き込みたいのですが、
あまりに個人的趣味の為・・・
2回にとどめて我慢です
なぜ2回なのか?!
・NFL開幕直前にいつも書き込むのが1つ
・スーパーボウル前に書き込むのが1つ 計2回となります。
つまり、
今回は 開幕直前のNFL (日本時間 9月9日 キックオフ)

全く興味のない方もこの機会に知っていただきたいと思い・・・ご了承下さい。
今まで過去に書き込んだ内容は ルール説明・アメフトの魅力などを紹介してきました。
「2010年シリーズ開幕直前ブログ』
しかし、今回は個人的な2011年シーズン予想を勝手に行いたいと思います。
本題へ
NFLは、AFC と NFC と2つのカンファレンスにわかれています。
日本のプロ野球でいうと、セリーグとパリーグのような感じ。
ワタクシはAFCのファンですから、
主にAFCのチームについて。
ピッツバーグ・スティーラーズ
昨年、スーパーボウルに出場したチームでもあります。
自分の一番好きなチーム。
スティーラーズ所属の 43番 トロイ・ポラマル

彼の魅力に曳かれてアメフト 特にNFLファンになったと言っても過言ではありません。
毎年、プレーオフ常連チームなスティーラーズ
さぁ~今シーズンはどうでしょう?
(マイナス要因1)
ルールが厳しくなった事。
ディフェンス側に対するルールが厳しくなりました。
ディフェンスが売りのスティーラーズにとってはかなり厳しいルール変更だったと思います。
確かに選手を守るために安全なタックルが理想ではありますが、
安全なタックルをしていてはアメフトではなくなるともスティーラーズ・ディフェンス陣は訴えています。
このルールがどれくらいスティーラーズのディフェンスのモチベーションに影響するのか心配要素が1つ。
(マイナス要因2)
平均年齢が高い。
スティーラーズのディフェン陣 有能な選手が多いのですが、30代の選手も多いです。
長年スティーラーズ・ディフェンスを支えてきている選手たち年齢がきになります。
昨年も第4Qによる失点が多かったような・・・
このようにディフェンスが軸のスティーラーズにとって今シーズンはディフェンスに不安要素が多々あり。
マイナス要因が少し多いスティーラーズ。
そうなると、AFCは 昨年スーパーボウル出場のスティーラーズが本命とは言えず、
以下のチームがAFCの台風の目と言えるのでは?!
ニューヨーク・ジェッツ
ニューイングランド・ペイトリオッツ
ボルティモア・レイブンズ
この3チームが浮上してくるであろうと思います。
ジェッツ・レイブンズは十分な補強に加えてQBの安定感も出てきている。
ペイトリオッツは、やはりQBとHCがキーポント。相変わらず嫌な相手です・・・
プレーオフ常連のコルツはQBマニングの手術の回復がどれくらいかはわかりませんが、
例年のような勝率を見込めるかどうかは未知数だと思います。
よって3チームに他のチームがどれだけ番狂わせできるかが見物。
あと
忘れていけないのが、
高山市と姉妹都市のデンバー市
このデンバー市にチームがあります。
デンバー・ブロンコス
最近、低迷期のようです・・・
HCと選手間がちゃんとコンタクトできているのかな~といつも思いますが、
1つだけ救いなのが、ブロンコスの地区、あまりズバ抜けているチームがないという事。
最近、チャージャーズの調子も不安定ですし、
少し頑張ればブロンコスにもチャンスは十分あると思います。
毎年、開幕前に予想をたてますが、ことごとく外れます。
こんなに外れるのか?!と思うくらい NFLは やってみないとわかりません。
そしてケガが多い事。主力選手のケガが番狂わせの要因にもなっています。
まだまだ書きたいことは沢山あります。
選手個人の事など、しかし書ききれないのと きっと読まれないであろうと
思うので
・・・このあたりで
日本時間 9月9日 開幕
放送は BS1 午後6時より
開幕戦をお楽しみ下さい。
興味のある方 今年から NFLファン になってみては
以上 長くなりましたが NFL開幕直前ブログ
最後まで読んでいただきありがとうございました
明日からは 普段のブログにもどります。
「旅館かみなか」

暫し、休息をいただきました。
夏風邪なのか?! ウイルス性の風邪だったようで高熱


2日ほどで熱は下がったものの完全に回復するまでには 結構時間かかりました。
完全に回復しておりませんが80%復帰です

休みっぱなしになったブログです。
再始動ですよ~

年に2回ほどお伝えしています。
本日は『NFL アメリカンフットボウル』 についてのブログです

久しぶりの
ブログ再開にもかかわらず
観光情報などとは全く関係なしの内容です。スイマセン・・・
本当は、アメフトについてもっと書き込みたいのですが、
あまりに個人的趣味の為・・・
2回にとどめて我慢です
なぜ2回なのか?!
・NFL開幕直前にいつも書き込むのが1つ
・スーパーボウル前に書き込むのが1つ 計2回となります。
つまり、
今回は 開幕直前のNFL (日本時間 9月9日 キックオフ)

全く興味のない方もこの機会に知っていただきたいと思い・・・ご了承下さい。
今まで過去に書き込んだ内容は ルール説明・アメフトの魅力などを紹介してきました。
「2010年シリーズ開幕直前ブログ』
しかし、今回は個人的な2011年シーズン予想を勝手に行いたいと思います。
本題へ
NFLは、AFC と NFC と2つのカンファレンスにわかれています。
日本のプロ野球でいうと、セリーグとパリーグのような感じ。
ワタクシはAFCのファンですから、
主にAFCのチームについて。

昨年、スーパーボウルに出場したチームでもあります。
自分の一番好きなチーム。
スティーラーズ所属の 43番 トロイ・ポラマル

彼の魅力に曳かれてアメフト 特にNFLファンになったと言っても過言ではありません。
毎年、プレーオフ常連チームなスティーラーズ
さぁ~今シーズンはどうでしょう?
(マイナス要因1)
ルールが厳しくなった事。
ディフェンス側に対するルールが厳しくなりました。
ディフェンスが売りのスティーラーズにとってはかなり厳しいルール変更だったと思います。
確かに選手を守るために安全なタックルが理想ではありますが、
安全なタックルをしていてはアメフトではなくなるともスティーラーズ・ディフェンス陣は訴えています。
このルールがどれくらいスティーラーズのディフェンスのモチベーションに影響するのか心配要素が1つ。
(マイナス要因2)
平均年齢が高い。
スティーラーズのディフェン陣 有能な選手が多いのですが、30代の選手も多いです。
長年スティーラーズ・ディフェンスを支えてきている選手たち年齢がきになります。
昨年も第4Qによる失点が多かったような・・・
このようにディフェンスが軸のスティーラーズにとって今シーズンはディフェンスに不安要素が多々あり。
マイナス要因が少し多いスティーラーズ。
そうなると、AFCは 昨年スーパーボウル出場のスティーラーズが本命とは言えず、
以下のチームがAFCの台風の目と言えるのでは?!



この3チームが浮上してくるであろうと思います。
ジェッツ・レイブンズは十分な補強に加えてQBの安定感も出てきている。
ペイトリオッツは、やはりQBとHCがキーポント。相変わらず嫌な相手です・・・
プレーオフ常連のコルツはQBマニングの手術の回復がどれくらいかはわかりませんが、
例年のような勝率を見込めるかどうかは未知数だと思います。
よって3チームに他のチームがどれだけ番狂わせできるかが見物。
あと
忘れていけないのが、
高山市と姉妹都市のデンバー市
このデンバー市にチームがあります。

最近、低迷期のようです・・・
HCと選手間がちゃんとコンタクトできているのかな~といつも思いますが、
1つだけ救いなのが、ブロンコスの地区、あまりズバ抜けているチームがないという事。
最近、チャージャーズの調子も不安定ですし、
少し頑張ればブロンコスにもチャンスは十分あると思います。
毎年、開幕前に予想をたてますが、ことごとく外れます。
こんなに外れるのか?!と思うくらい NFLは やってみないとわかりません。
そしてケガが多い事。主力選手のケガが番狂わせの要因にもなっています。
まだまだ書きたいことは沢山あります。
選手個人の事など、しかし書ききれないのと きっと読まれないであろうと
思うので


日本時間 9月9日 開幕
放送は BS1 午後6時より
開幕戦をお楽しみ下さい。
興味のある方 今年から NFLファン になってみては

以上 長くなりましたが NFL開幕直前ブログ
最後まで読んでいただきありがとうございました

明日からは 普段のブログにもどります。
「旅館かみなか」
Posted by 旅館かみなか at
10:38
│Comments(0)