スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

外観の一部を塗装

2012年03月29日

外観の正面より
右側にありますエアコンの室外機。

これがいつも気になっていました。

昨年末、
古い町並みの方に、室外機をどうされているのか聞いたところ、
塗っているとの返答。

柵などで隠す方法もありますが、
それはそれで大きな工事になりかねないという事です。

だから塗るのが一番だとか?!


やっぱり塗るしかないのか?!
今年こそは?!塗ることを決めていました。

意外にも、
春祭り前に作業に取り掛かることができてよかったです。

仲良しの塗装屋さんに無理を言っての出動。



室外機5台の塗装を完了して

景観の邪魔にならないようになりましたよface02


  

Posted by 旅館かみなか at 23:43Comments(0)

高山祭パンフレット

2012年03月28日

春の高山祭パンフレットが出来上がりました。

表紙は『龍神台』




今年の宮本(祭りの本締め:祭りを総括する屋台組)は麒麟台


夜祭などでの屋台巡行では
神楽台が先頭
次に三番叟 そして 最後尾は 宮本である屋台組となっています。




そのような並びでのパンフレットなのか?!と思いました。

ちゃんと麒麟台が12台目の最終に載っております。


さて裏面を見ると
屋台を支える匠の集団と題しまして
職人さんが載っておりますよ。




詳細などは
春の高山祭りweekとして 4月14日 1週間前に
ブログにて特集したいと思っています。
(できるかな~・・・・face02

お楽しみにemotion08


  

Posted by 旅館かみなか at 23:16Comments(0)

華道だけでも春の感じ♪

2012年03月26日

3月最後の華道です。

あと1週間で新年度。

それなのに雪weather04weather04の飛騨高山

3月上旬は、春の兆しがあり
暦通りに暖かくなるかと思っていましたが全くでしたemotion09

少しでも春の雰囲気で。華道です。




細かな白い花が春の感じを伝えます。



当館玄関正面に活けてあります。




この寒さで桜の開花も遅れるのかな~



なかなかタイヤ交換ができない飛騨地方でした。

  

Posted by 旅館かみなか at 20:33Comments(0)

ブログ定休日

2012年03月25日

本日のブログはお休みですface02


  

Posted by 旅館かみなか at 14:43Comments(0)

ちくわ炭

2012年03月24日

昨日はブログお休みしました。と言うか仕事が終わり爆睡。

それにしても
寒い日が続きます。
今日は雪マークの天気予報でしたが思いのほか
少しだけ寒さがやわらいだような・・・

そこで、
朴葉味噌などに使用する炭を切る仕事。

ちくわ炭です。



備長炭がいいに決まっていますが、
ちくわ炭は火の通りが早く朴葉味噌などには適しています。

たくさんの炭、準備OK




この炭が早くなくなれば嬉しい限りですface02


  

Posted by 旅館かみなか at 21:27Comments(0)

雪囲い外すも寒い・・・

2012年03月22日

本日、庭師さんに入っていただき
庭の雪囲いを撤去。






毎年彼岸明け頃に庭師さんが入ります。

しかし、今年は寒い・・・

囲いの縄が凍っていたりする箇所があるそうです。


暑さ!寒さ!は彼岸まで!

と飛騨に伝わる言葉ですが
完全に春を感じるにはまだ先なのかな~


未だ、朝晩の冷え込みが厳しいだけでなく日中も日差しがないとかなり寒く感じます。
お越しの際は、服装に十分ご注意をface01

  

Posted by 旅館かみなか at 21:21Comments(0)

バスが熱い!

2012年03月21日

高山市のバス体系は大きく3つに分かれます。




① 「のらマイカー」 (地域バス)

各地域内の移動手段。主要なバス停(交通結節点)で濃飛バスに接続。


② 「まちなみバス」 (中心市街地バス)

中心市街地の公共施設や病院、商店街、観光施設などを短時間で巡回する「まちなみバス」


③ 「濃飛バス」 (幹線)

各支所地域と市街地を結ぶ。


この中の
特に②の「まちなみバス」
これは観光にもおすすめ。

通常のバスよりも デザインも町並みにもとけこんでおり
一目でわかります。
また、100円と言う値段も魅力。
高山駅から陣屋周辺などへも気軽に行けます。

意外にも高山市内、バスを利用すると便利かも。
(本数が少ないのは仕方ないですが)

最近、時間のある時は息子とバスに乗るようになり
便利な事を発見したのでお知らせでしたface02



  

Posted by 旅館かみなか at 21:02Comments(0)

3月の食前酒

2012年03月20日

この時期の食前酒は毎年凝っています。

少しでも雛様御膳の雰囲気を出してface01
(料理は別に変わり映えしませんが・・・)

朱杯にて食前酒。



白酒です。


この白酒

元は、上三之町にあります。原田酒造さんの山車の「甘酒」



米・米麹から出来ていて、酒粕の甘酒とは一味違います。

こちらに清酒(山車)を加えて ノンアルコールからアルコール入りに。
そこから、少々手間をかけて
完成します。


4月3日まで ご宴会のお客様に食前酒として提供しています。


料理の前にお楽しみ下さいface02
おかわりもありますよemotion08


  

Posted by 旅館かみなか at 20:46Comments(0)

飛騨高山屋台会館へ

2012年03月19日

今回も屋台会館へ。

3月末日までの使用期限の割引券を使うため。

子供を連れて屋台会館へ。



手前より
『鳩峯車』  『神馬台』  『豊明台』  『石橋台』

3月下旬に
屋台の入れ替えが行われます。

4月14日・15日の
春の高山祭り には 『石橋台』 がお目見え。

基本的には
秋の高山祭の屋台が展示してあります「飛騨高山屋台会館」でありますが、
『石橋台』の屋台蔵修復の為、特別展示してあります。

来月上旬には
屋台蔵が1年ぶり開き
「屋台やわい」(屋台の飾りつけなどの準備)が行われます。

楽しみですdeco10
  

  

Posted by 旅館かみなか at 21:15Comments(0)

ブログ定休日

2012年03月18日

本日のブログはお休みですface02


  

Posted by 旅館かみなか at 16:50Comments(0)

飛騨牛とラーメン・・・?!

2012年03月17日

今日のお昼に食べた まかない?です。


らーめんと御飯。 これだけではつまらないと思い、

残り物の 飛騨牛とキャベツを炒めました。


炒めている内に ここに 麺を入れてみようという気になり
完成したのが
『飛騨牛入り高山らーめん』




正直、飛騨牛の本来の味と 高山独特の中華そばと言われる 味が 全く感じられない。

全く別の食べものの感じです。


まずくもなく・・・ うまくもなく・・・・

キャベツが多すぎて スープの味も変わっており
大失敗な仕上がりでしたface07


飛騨牛とラーメン この相性は どうかな~

個人的には、
飛騨牛のインパクトがやっぱり強すぎるのかも。


このお昼を食べ終わったら、
オーソドックスな 高山の中華そばを食べたくなりましたemotion06


今回使用したものは
市販されている 高山ラーメンセット(真空されたスープ&麺)甚五郎ラーメン。
丹生川精肉より仕入れております『飛騨牛 肩ロース肉』です。

お土産に購入されて自宅でお試しいただけますよface02


  

Posted by 旅館かみなか at 22:18Comments(0)

ビフォアー・アフター

2012年03月16日

久し振りに
「ビフォアー・アフター」です。

華道教室にて
(ビフォアー) 先生に手直しいただきた状態です。




持ち帰り
(アフター) 当館玄関前に活けこんだ様子です。



通常なら
ビフォアーよりもアフターの方が
断然、よくなると思いますが、このシリーズの場合
必ずしもそうではありません。
今回は見比べてどうでしょう~
見る人にお任せしますface02
(画像だけで判断するのは困難かと。撮る角度などで花の感じが全く異なりますので)


今回は、先週のいけばなに使用した花材も取り入れてのアフターになっています。
華道教室時よりも派手さを強調してみました。

明日からの週末のお客様をお出迎えface02


  

Posted by 旅館かみなか at 20:43Comments(0)

豊川稲荷へ

2012年03月15日

本日は、豊川稲荷にご祈祷に行って来ました。

毎年年度末の3月に参拝に行きます。

出発時の高山市内は積雪3cmでしたが、
岐阜が近くなるにつれて青空weather11

豊川稲荷に到着。







毎回のごとく 豊川稲荷の雰囲気に感動していますface02

ご祈祷を済ませ点心をいただきます。



これが楽しみの1つだったりしてemotion10

来年度も家内安全・商売繁盛 でありますようにface01


  

Posted by 旅館かみなか at 20:41Comments(0)

玄関前のいけばな

2012年03月14日

本日は玄関前に活けた『いけばな』の紹介。

華道教室にて



空間を上手に使った活け方です。

普通に空間を出すだけでなく
少し手前に持ってくる。


分かりやすい画像がこちら↓↓↓



これにより
横から見ると ダイナミックさが表現されています。

正面からは こんな感じ↓↓↓



当館玄関前に。

春の訪れを感じさせる花材でしたface02

  

Posted by 旅館かみなか at 20:15Comments(0)

珍しい光景☆

2012年03月13日

昨日のブログを忘れてしまい、
気づいたら朝でした・・・face03


さて、
本日 西の空に

周期の違う惑星が2つ並んでいます。

木星と金星。



大きい方が 金星。
大きいと言うより 太陽系の惑星の中で一番明るいのが金星です。

金星は、地球からも木星よりは近いので 明るく大きくみえます。


そして 太陽系の中で2番目に明るい惑星が木星。

この2つの惑星が並んでいます。
頻繁に起こる事ではなく、珍しい光景!

そして、


一番接近するのは
明日の19時~だそうです。



西の空、注目ですよemotion07


  

Posted by 旅館かみなか at 20:43Comments(0)

ブログ定休日

2012年03月11日

本日のブログはお休みさせていただきます。


  

Posted by 旅館かみなか at 12:24Comments(0)

富山産ホタルイカ

2012年03月10日

昨日のブログはお休みしました。
仕事が終わり、ゴロンと横になったらそのまま爆睡。
気づいたら夜中の1時をまわっており、
慌ててお風呂に入り 疲れを残したまま
週末に突入ですface03


さて、
富山産ホタルイカです。

富山湾でもホタルイカ漁が解禁になり、
当館にて使用するのが今年初!



ホタルイカは富山県の魚と言われるだけあり、
この時期なのに
身もしっかりとしておりプリプリです。

しかし!

この時期は問題点が仕入れ値。

この画像と同じ量を 4月下旬に仕入れると この時期の70%offくらいの価格で仕入れることができます。
(画像にあるホタルイカは掃除済み)

この時期のホタルイカは貴重であり
旬であり!

高級魚ですよemotion08

酢味噌にてご提供しておりますface02


  

Posted by 旅館かみなか at 14:05Comments(0)

久し振りのワイン♪

2012年03月08日

久し振りにワインを飲みました。

いつも赤ばかりですが、偶然にも白ワインを頂きたので。
ありがとうございます。




飲みやすい事にビックリ♪

辛口と表示されていますが
フルーティーな感じでゴクゴク飲んじゃいます。

魚介類との相性が抜群との表記にも納得。

肉料理だったため、
(白であろうが、赤であろうが そこまでワインの味がわかる人間ではありませんがface02
次回は、このワインと魚料理を頂いてみたいと思ったり、
このワインの赤を飲んでみたいと思ったりしています。


いつも日本酒ばかりですが、
たまにはワインもいいものです。

日本料理にも合うワインでしたよemotion08


  

Posted by 旅館かみなか at 20:56Comments(0)

Takayama Festival パンフレット

2012年03月07日

高山祭の英語版パンフレットがリニューアルされました。

と言ってもほとんど変わっていませんがemotion06

少しだけデザインが変わったかな~って感じ。

春の高山祭(Spring Takayama Festival) の表紙は 三番叟

こちらが旧デザイン




そして 新デザイン



ほとんど変わりません。

中身も。

しかし、この英語版のすごいのは、両面にお祭りの紹介がされている事です。
つまり、春祭りの裏に 秋祭りの情報が。
秋祭りの裏には 春祭りと言ったようにface02

このパンフレット1枚で 春と秋の屋台をすべて把握できます。

この英語版のパンフレット一時品薄でして
慌てて、たくさんストックしました。

今回の増刊ありがたいです。

4月14日・15日

あと1ヶ月少しですね。
待ち遠しいですface02




  

Posted by 旅館かみなか at 20:52Comments(0)

みだらしだんご

2012年03月06日

久し振りのブログです。

高山市内には 多くの「みだらしだんご」屋さんがあります。

「みだらしだんご」 または 「みたらしだんご」

きっと、飛騨地方の読み方は 「みだらし」と濁るのではと思いますが。


さて、
沢山あるお店の中でも、個人的に好きな、だんご屋さん
『みずま』さんのだんごemotion07



中橋を 陣屋側から 古い町並み側へ渡り
そのまま直進
左手角
上一之町と神明町の交差点に位置します。『みずま』


少し大きめのだんごが特徴。



焼き具合・醤油のつけ具合 絶妙的です。


ここで1つ注意点。

高山の みだらしだんごは 醤油味

つまり甘くありません。


焼いたお餅を醤油につけて食べる と言う感覚でお召し上がりください。


昨年、南相馬市へ みだらしだんごを500本提供してきました。
小さい子供たちはじめ、大人の方も 「醤油辛い」との声があり、
500本さばくのに思ったよりも時間を要しました。

甘だれのだんごが一般的な地域では 醤油味のみだらしだんごは慣れない為、
受け入れがたかったようです。

そんな点も注意して、
醤油味のみだらしだんご お召しになってみて下さい。

美味しいですよface02



  

Posted by 旅館かみなか at 16:35Comments(0)