秋の高山祭開幕
2011年10月09日
秋の高山祭が開幕です
雲一つない晴天
最高の祭日和
秋晴れです。
昨年は天候に悩まされた秋祭りでしたが、
今年は天候の心配をしなくてもよいベストコンディション。
(暖かいですし
)
桜山八幡宮参道に屋台が並びました。
手前から
鳳凰台 豊明台 神馬台

神楽台

大八台 鳩峰車

仙人台 宝珠台 行神台

そして 境内には
からくりの『布袋台』

計10台の屋台が曳き揃えられています。
(秋祭り屋台は11台ですが、今年は「金鳳台」は修理の為公開されません)
夜には提灯をつけての宵祭りが楽しみです。
さて、
かたくり情報ですが、
からくり奉納は2回行われます。
1回目:12時より
2回目:15時より
1回目:12時奉納のからくりをご覧になる方の場所取りに10時30分の段階で厳しい状況となっていました。
今年は天候も良いので大勢の方がお祭りにお越しになっていると思われます。
15時奉納のからくりをご覧になる場合、
早めの場所取り、または布袋台付近にての様子をうかがう事をオススメします。
明日も 引き続き 秋の高山祭です。
「旅館かみなか」

雲一つない晴天

最高の祭日和

秋晴れです。
昨年は天候に悩まされた秋祭りでしたが、
今年は天候の心配をしなくてもよいベストコンディション。
(暖かいですし

桜山八幡宮参道に屋台が並びました。
手前から
鳳凰台 豊明台 神馬台

神楽台

大八台 鳩峰車

仙人台 宝珠台 行神台

そして 境内には
からくりの『布袋台』

計10台の屋台が曳き揃えられています。
(秋祭り屋台は11台ですが、今年は「金鳳台」は修理の為公開されません)
夜には提灯をつけての宵祭りが楽しみです。
さて、
かたくり情報ですが、
からくり奉納は2回行われます。
1回目:12時より
2回目:15時より
1回目:12時奉納のからくりをご覧になる方の場所取りに10時30分の段階で厳しい状況となっていました。
今年は天候も良いので大勢の方がお祭りにお越しになっていると思われます。
15時奉納のからくりをご覧になる場合、
早めの場所取り、または布袋台付近にての様子をうかがう事をオススメします。
明日も 引き続き 秋の高山祭です。
「旅館かみなか」
スポンサーリンク
Posted by 旅館かみなか at 11:26│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。