長唄の会(囃子)

2010年12月08日

        12月9日(木)
           午後2時より 
           於:旅館かみなか 
     長唄囃子
       「柏豊会」
が開催されます。

入場無料ですのでお気軽にお立ち寄り下さい。

準備風景をお伝えします。

当館の広間に 歌舞伎などでお馴染みの「定式幕」もスタンバイ。

長唄の会(囃子)

いつも 広間から庭を見れますが、今回ばかりは、銀屏風に赤い毛氈で 長唄の舞台セッティングが整っています。

長唄の会(囃子)

今回は、唄に 杵屋三七郎さんをお迎えしての舞台になります。

先日より、当館に宿泊されてのツボ合わせをしております。(本日はリハーサル)
杵屋三七郎さん、今回の長唄の会にいらっしゃる前には、坂東玉三郎さんの踊りの唄を唄っての高山入りです。
プロを交えての長唄の会。

長唄の会(囃子) 長唄の会(囃子)

どれも、日本舞踊にある曲です。
そして、初めて聞く人・特に興味がない人が聞いても飽きないように、
いいところ(つまり、派手なリズム)の箇所を 抜粋しての編曲となっております。
よって、聞いていて飽きませんよ。

是非、多くの方に御覧いただければと思います。
また、長唄の会の模様も 報告としまして ブログにてお伝えしますのでお楽しみ下さい。



スポンサーリンク

Posted by 旅館かみなか at 11:27│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。